2012年1月14日 (土)

合宿三日目ミーティング

時間5時間41分

距離177キロ

メニュー

スペース手賀沼練。11キロの周回コース7周、周回コースまでは約15キロ、ゴール地点まで約7キロ、合計100キロ弱をレース風にトレーニング。5週目までは17分平均38キロぐらいで回り、ラスト2周から徐々にペースアップ。ラスト1周は16分25秒・・・。そこからゴールまでは高速ローテションで引けなくなる選手は千切れていく。ゴールは引けなくなっても、根性で付いてきた成毛が先着。
今日は横風が強く、とても神経が疲れる練習となった。シーズン中は15分半前後で回ってるので、まだまだだけど、横風と疲れを考えたらしょうがないが、疲れていてもペースを上げれるのがトップ選手の条件。頑張ろう!

その後は時間稼ぎに2時間弱、先頭160前後の心拍でLSD。風が強くて、体力無い選手は、ここで付いていくのがいっぱいだったよう。合宿終了後のトレーニングで強くなるしかない感じ。

ラストは登りスプリント練習通称トンネルダッシュ×5本。疲れてもがけない選手は、アウター×12Tでパワトレ3本に切り替える。身体全体でどうやってもがくかイメージしながらのパワトレ練習。心拍もワットも高くしないで、もがいた時のイメージを描きながら、筋肉に集中する。他のメンバーは普通に全開でもがく。全開もがいた時は身体全体を使い重いギアをどんだけ早く回せるかがカギとなる。スプリント&パワーが無い選手は、週4,5は入れて強化にあたりたい。ラスト2本をみんなでもがき今日の練習は終了。

みんな疲れがピークでメニューをこなせなくなってきた。

明日は3時間アベレージ練習で、休養日をとる事になった。

明後日までにどのぐらい回復できるか?

Cimg0062


土曜、日曜はスペースのメンバーと楽しく練習。

明日もスペースメンバーと楽しく?厳しく?3時間ナイスペース!

|

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 合宿三日目ミーティング: