2012年9月11日 (火)

プレゼンテーション

プレゼンテーションの上手い人というと

アップルの創業者であるスティーブ・ジョブズ氏や

ソフトバンクの孫さんなどが思い浮かびますが

ただいまNHKではスーパープレゼンテーションというプログラムを

シリーズで放送しています。

http://www.nhk.or.jp/superpresentation/

 

ゆうべはイギリスの教育学者 ケン・ロビンソン氏 のプレゼンだったのですが

とても腑に落ちる内容だったのでご紹介したいと思います。

 

==========================================================

子供たちはいちかばちかやってみるんですね

何も知らなくても子供はただやってみます

間違いを犯すことと創造的であることは同じではありませんが

間違えることを恐れていたら決して創造的なものなど思いつかない

間違えることを許されずに育った子供は本来の才能をうしなってしまう

間違えることを恐れるんです

会社はこうやって経営されてますね

過ちを犯すことを非難する

私たちが作った国家教育システムでは失敗は最悪だと教えます

教育が人間本来の創造性を殺してしまっている

ピカソはかつてこう言いました

「子供は生まれながらのアーティストだ」

問題は成長しながらどうやってアーティストたりえるか

我々は創造性を育てるどころか見失い

創造性の欠落した教育を受けている

==========================================================

 

もしご興味が湧いたら、是非ご覧いただけたらと思います。

ちょっと長いですが

 

スーパープレゼンテーション 

By Ken Robinson

|

コメント

今の私には、
とても必要な内容でした♪

いつも、
ありがとう(*^_^*)

投稿: Iさんの弟子 | 2012年9月13日 (木) 00時40分

Iさんの弟子さん

こんにちは!
そのように書いていただけて嬉しく思います。
自転車とはまったく関係ない内容ですが
「これはっ!」と思ったことはこれからも書いたり
ご紹介したりしていこうと思います。

こちらこそありがとうございました♪

投稿: 小室 | 2012年9月13日 (木) 14時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プレゼンテーション: