« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月30日 (日)

やっと勝てました。

1990年の東日本実業団以来、実に22年ぶりに

ようやくトップカテゴリーで勝つことが出来ました(v^ー゜)ヤッタネ!!

1991年から2001年までの10年間はレースに出ていないので

2002年から活動を再開して10年目という節目の年でもありました。

 

2002年に久しぶりに自転車に乗り始めた時はすでに32歳。

そこからBR-3、BR-2(現在のE2、E1)ではすぐに勝てるようになったものの

トップカテゴリーのBR-1(現プロツアー)になってからは

国内のトップ選手がいるので最初は完走もおぼつかなく

やっぱり歳かなぁ・・・なんて意気消沈することもしょっちゅうでしたが

病気をしている間に出会った人々の励ましや、教えてもらったこと

特に体のことに関しては西洋医学の常識だけでなく

東洋的な思想を基にした情報に出会えたことはとても大きく

そんなふうに意気消沈した時の心の支えとなりました。

 

復帰後は元々お世話になっていたみさかサイクルさんで最初の一歩を踏み出し

その後、福島選手の立ち上げたボンシャンス

内山さんの立ち上げたコムレイド(現ベルマーレ)で

国内、海外の素晴らしいレースを走らせてもらい

キャリアアップを図ることが出来ました。

振り返ってみるとそれぞれの場所で、いろんな人の支えがあって

やっとこさ念願の優勝にこぎつけることが出来たんだなぁ・・・と

感謝の気持ちが湧いてきます。

そして、現在のチームでも素晴らしい仲間にめぐまれていて

今日は親子ほどに歳の離れた篤志が2位!! で

キャノンデールスペースゼロポイントがワン・ツー!!!

最高の形で真理さんの4連覇の系譜を引き継ぐことが出来て

とても思い出深い、いわきクリテとなりました。

現場で、そしてパソコンの前で応援していただいた皆様

本日はとてもとても嬉しい日になりました。

本当にありがとうございました。

今後ともチームともども応援のほどよろしくお願いいたしますm( _ _ )m

4_large

| | コメント (36) | トラックバック (0)

2012年9月29日 (土)

無事突破です

今日は、いわきクリテの予選でしたが、無事に突破できて、ひとまずホッとしています(o^∀^o)

ただ、残念ながら広島で一桁入りしてアピールした原川選手が予選を突破できず、あしたの敗者復活戦への出場の切符を手に入れて張り切っています。

さぁ、明日はどうなるか!

楽しみですな~o(`▽´)o

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年9月28日 (金)

準備完了!

今日は早めに練習を終えてから

自転車のお掃除を終えて、準備万端!!

120928_1508010001

あしたは朝が早いので、仕事から帰ったら速攻で寝なくちゃ。

選手は質の良い睡眠も非常に重要ですからね!

ではっ、まずは明日の予選頑張ってきま~す

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月27日 (木)

かわいい♪ で集中力アップ!?

可愛いぃぃ~ と思うと人間、集中力がたかまるのだそうな。

こちらの記事より。

 

カワイイに限らず、いい香りだなぁ~、美味しいなぁ~

美しいなぁ~とか・・・

 

感覚的に心地良いことというのは、

人を蘇生させる効果があるのでしょうね!

 

ということで、きょうはこの画像で癒されてください

たそがれネコたん

      &

おもしろネコたん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月26日 (水)

いわきクリテ

週末はいわきクリテですね~。

台風が近づいていてお天気がちょっと心配ですが

私は全天候型なんでどっちでも大丈夫です!!

 

予選の組み合わせが発表になっていましたが

私は第1組。(スタートリスト

 

2003年に13年ぶりに自転車界にカムバックして

最初に優勝(BR-3)したのがここでのレースでした。

 

真理さんが4連覇している場所でもあるので

ひきつづきウチのチームで優勝をもぎ取りたいと思います

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月25日 (火)

ホットコーヒー♪

自販機の業界では一日の平均気温が15℃になる頃を境に

コーヒーをホットにしたりコールドにしたりと切り替えを行っているそうです。

 

今日は朝から雨が降り、気温が低めだったこともあり

夏の間は食後はアイスコーヒーだったのが、

今朝は久しぶりにホットコーヒーを落として飲みました

 

朝、コーヒーを淹れながら

こんな曲を聴くと癒されちゃいますね~

Killing Me Softly With His Song 

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月24日 (月)

あっというまに正月!?

夕べ遅くに松戸に到着し、今朝ほど上尾に帰り着きました~

いやいや広島はやっぱり遠いいですなぁ・・・

昨日の日記には間違って「広場」からの帰り道なんて書いちゃってましたが

もちろん広島の間違いです。(訂正済ですが)

 

北海道から怒涛のレースWEEK

今週末は「いわきクリテ」で9月ももうすぐ終わっちゃう勢い。

そうするとすぐ10月になって、11月に沖縄があって

もういくつ寝るとお正月・・・なんてなっちゃうわけですね。

 

あッ! そのまえにクリスマスがあった!!

命短し恋せよ乙女

命短し燃えよ選手

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月23日 (日)

リターン

ただいま広島からの帰り道。宝塚で渋滞にハマってます~(x_x;)

レースは序盤の逃げに遠藤さんが入ってくれて、原川が9位!と嬉しい初の一桁に♪

私とアツシは16~7位くらいで完走。

遠藤さんも一緒の集団にいたのですが、終盤の落車に巻き込まれてしまい、後方集団で完走。

高田君は序盤の落車で機材トラブルがあり、走れなくなってしまいリタイアになってしまいました(ρ_;)

団体戦で何位だったか今の時点で分からないですが、今持てる力をみんなが出しキッたと思います。

応援していただいた皆様。ありがとうございました!

来週もレースなので、引き続きがんばります(^◇^)┛

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月22日 (土)

あっという間の一週間

ツールド北海道が月曜日に終わったこともあり、今週はやたらと早く感じる一週間でした。

というか、J-Proツアーも明日のレースを含めて残り4つ!

どれも気を抜けません!!

特にあしたは実業団レースの最高峰。
チーム一丸となって勝負してきます!o(`▽´)o

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月21日 (金)

スーモくん?

何ていう植物かは知りませんが、

なんだか小さくてカワイイ植物だなぁ・・・って、思っていました。

これを見て スーモくん を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

110812_151101

  

がっ!!

 

スーモくん、意外とデカく成長することが分かりました

歩道を半分くらい埋め尽くしてしまい

もはや スーモくん という感じではありません。

さしずめ、スモーくん(相撲くん)という感じですかね!?

120920_1550010001_2

こんなコンクリートのどこから栄養を摂取してるのかわかりませんが

すさまじい生命力!!

いやいや、たいしたもんです。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月20日 (木)

kazuoさん day

今朝、練習に行く途中にアンカーの和郎さんに遭遇。

彼はメニューをやるとのことで、

その場所まで一緒に雑談しながらサイクリング♪

ヨーロッパを主戦場に戦う選手との話はいろいろ勉強になりました!

120920_1019010001

その後、いったん別れて

それぞれに練習して上尾に戻ってくる途中

川島で再び練習帰りの和郎さんに遭遇!!

今日は一日に2回、和郎さんに遭遇した

和郎さんデーでした。

週末はお互いガンバロー

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月19日 (水)

夕日♪

ゆうべは凄い雨でしたね~

夜中の雷は見ていると面白いので

夜な夜なベランダに出てしばらく眺めていましたが

すごい迫力でした

 

そして今日は夕方に晴れ間が見えて、虹が出たり

夕日がきれいだったりして、幻想的な空を楽しむことが出来ました。

 

仕事中、車で移動しながらなので最も美しいタイミングは逃してしまいましたが

もし自由に動けたら、もっとロケーションの良いところで眺めてみたいなぁ・・・

と思わせてくれるほど美しい夕日でした。

120919_175301

 

 

120919_174503

いや~、自然は癒されますなぁ~~~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

コメントありがとうございました!

ツールド北海道を終えて、無事に埼玉に戻り

さっそく通常通りの生活に戻っています

 

さて、大会期間中及び終了後にたくさんのコメントを頂戴いたしまして

たいへんうれしく思っております。

この場を借りてお礼申し上げたいと思います。

ありがとうございました

 

残念ながらポディウムでの写真が無いのですが

代わりにチームで最上位だった、

目下売出し中の遠藤選手の写真を掲載いたします。

120914_091701


手に持っているのは生のニンジンなんですが

いつも練習の時にはこの生ニンジンを食べる遠藤選手。

初の国際レースデビューで総合16位は立派!

しかもフルタイムワーカーですからぁぁぁぁ。

スゴイです。

 

強さの秘密はニンジンなのか

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年9月18日 (火)

ツールド北海道 3

ツールド北海道、第3ステージ。二つの山岳ポイントがあるものの、いずれもあまり長い登りではないので集団スプリントになることが予想されました。

レースは案の定、序盤から王者NIPPOのコントロールで幕が明けましたが、この時のコントロールのスピードが半端ではない速さで、総合で逆転を狙うチームも、一発逃げてやろうと意気込むチームも全く手が出せない状態。

去年のシマノによるコントロールの時も思ったことですが、こういうホンモノのプロの仕事ぶりを目の当たりにすると、自転車レースは酷なスポーツだよなぁ~と改めてそのキツさを思い知るのでした。

そして、今日はチーム一番の若手である原川が、私や総合トップ10入りの可能性があった遠藤さん・森本さんのために、この強烈なコントロールに参加してくれました。自分の成績を犠牲にして…

ヨーロッパの第1カテゴリーで勝てる力のある選手達と一緒のローテーションは想像以上にキツく苦しかったハズ。

自分が完走できる力くらい残しておけばよかったのですが、真面目な彼はすべての力を使い果たして集団からいなくなってしまいました(ρ_;)

こうなったら何としても今日は結果を出さなきゃ! と彼がいなくなってからはずっと彼の気持ちを想像して走りました。

上手く脚も残すことができ、最後の位置取り合戦も良く見えて最終コーナーを5番手で通過! ジェリーベリーの選手と肘のぶつけ合いになるも今日は負けませんでした。

優勝には届きませんでしたが3位入賞、何とか目標にしていた表彰台にあがれて、原川に顔向けする事が出来ました!

この3日間、佐藤GM始め、メカの和田さん、マッサーの大谷先生、チームメイトのみんな、並びに関係者の皆様のおかげで素晴らしい経験を積むことが出来ました!

本当にありがとうございました。

今後ともご支援、ご協力のほど、よろしくお願い致しますm(_ _)m

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年9月16日 (日)

ツールド北海道 2

昨日のブログに書いた通り、今日は長い登りではチャンスが薄いと思っていたので、序盤の逃げに入るべく最初からガンガン行きました!

一時、決まりかけたものの捕まってしまい、集団の前の方で回復を待っていた時のカウンターがそのまま行ってしまい、早くも作戦失敗(>д<)

あぁー、このメイン集団で峠を越えるのだけは避けたかったのに…

しかしそれも後の祭り、総合を狙らうチームがコントロールを始めたら、もうしばらくは何も出来ることはありません。

そして、今日のメインディッシュ 十勝峠で遅れてしまい、グルペットでゴール。
途中、あと30mというところまで追いつきかけたのですが、その30mが埋められませんでした(x_x;)

そもそも、最低でも峠でメインについて行ける力は身につけないとお話しになりませんな!

来年こそは!!


と、その前に明日がんばりますーー!o(`▽´)o

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年9月15日 (土)

ツールド北海道 1

今日はツールド北海道の第1ステージが行われました。

心配していた二つの峠も比較的集団の前方でこなすことができ、集団でゴールスプリントになる。

チームは誰も集団から脱落することなく、全員がこの集団でゴール。

ラスト50mで原川が転んでしまったが軽傷で済んで何より。

ただリザルトを見ると1分10秒のタイム差を取られていて、今のところ訂正が入っていない様子。

ゴール直前の落車なので、たぶん大丈夫だと思うのですが…

私は7位と、なんとも微妙な順位ですが、いろいろな可能性があるポジションなので、明日は攻めの気持ちで挑みたいと思いますo(`▽´)o

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年9月14日 (金)

旭川~♪

やって参りました北海道。

今年のツールド北海道は旭川がスタートです!

かれこれ20年前。
人生初のフランス遠征を終えたオフシーズンは、ここ旭川を拠点に、北方自衛隊の方々や旭川医大の方々にお世話になりながらトレーニングを行いました。

いやいや懐かしい風景です。

20年かぁ…
長いような、短いような…

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2012年9月13日 (木)

それで・・・

昨日は何をしに霞ヶ浦に行ってきたかと申しますと

10月13日に行われる霞ヶ浦エンデューロのコースの下見に

行ってきたのでした!!

 

コースの一番高いところからは霞ヶ浦がこのように見えます。

     ↓

120912_094001


霞ヶ浦のサイクリングロードは実に気持ちがいい♪

120912_095101


かすみがうらエンデューロの申し込みは明日まで!!

いそげ → http://kasumigaura.wizspo.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月12日 (水)

海~~~♪

120912_094701


かと思うほど大きな湖!! 霞ヶ浦です

日本で2番目に大きな湖だけあって、本当に海か?と間違えちゃいます。

そういえば名前も海みたいだなぁ・・・

120912_1003010001


釣り人も、きっと大物を狙っているに違いない。

いいなぁ・・・ 釣り

いるかなぁ? 2m級のやつ??

 

 

いっぱいいました、魚ぁぁぁ~~~(゚ロ゚屮)屮

120912_101401_2


けっこうデカイっす!!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年9月11日 (火)

プレゼンテーション

プレゼンテーションの上手い人というと

アップルの創業者であるスティーブ・ジョブズ氏や

ソフトバンクの孫さんなどが思い浮かびますが

ただいまNHKではスーパープレゼンテーションというプログラムを

シリーズで放送しています。

http://www.nhk.or.jp/superpresentation/

 

ゆうべはイギリスの教育学者 ケン・ロビンソン氏 のプレゼンだったのですが

とても腑に落ちる内容だったのでご紹介したいと思います。

 

==========================================================

子供たちはいちかばちかやってみるんですね

何も知らなくても子供はただやってみます

間違いを犯すことと創造的であることは同じではありませんが

間違えることを恐れていたら決して創造的なものなど思いつかない

間違えることを許されずに育った子供は本来の才能をうしなってしまう

間違えることを恐れるんです

会社はこうやって経営されてますね

過ちを犯すことを非難する

私たちが作った国家教育システムでは失敗は最悪だと教えます

教育が人間本来の創造性を殺してしまっている

ピカソはかつてこう言いました

「子供は生まれながらのアーティストだ」

問題は成長しながらどうやってアーティストたりえるか

我々は創造性を育てるどころか見失い

創造性の欠落した教育を受けている

==========================================================

 

もしご興味が湧いたら、是非ご覧いただけたらと思います。

ちょっと長いですが

 

スーパープレゼンテーション 

By Ken Robinson

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月10日 (月)

筋肉痛

昨日までのトレーニングで

良い感じで筋肉痛になってマス

今日はゆっくり回復走。

 

今週は疲れを取りながら、且つ落とさないように

うまく調整できると良いのですが・・・

 

北海道、楽しみだなぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 9日 (日)

ホッ♪

今日で高強度3日目。

昨日も今日も疲れで100パーセントの力は発揮できなかったけど

ステージレースを想定しての練習なのでこれでOK

 

やるべきことをやり終えて

帰りに流しながら空を眺めて

なんだかホッとしました。

120909_123701


雲は空をゆ~~~っくり流れていて

気持ちがよさそうだなぁ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 8日 (土)

鳥か?

なんだ!?  これはっ!!?Σ(;・∀・)

120908_105802_2

鳥だっ!

飛行機だっ!!

スーパーパラカワだぁぁぁぁああああ!!!

120908_105803


「ピュアホワイト」

取られちゃったままなので

緑色にしてみました

    

  
あしたもがんばろーーーー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 7日 (金)

巨大ナマズ

ファーブル小室と命名いただき、

昆虫好きとして定着しつつあるわたくし小室でありますが

実は大の釣り好きでもあり、とりわけ湖沼に棲む淡水魚に惹かれるのです。

で、先日こんな巨大なナマズがいることをテレビでやっていて

つい写真を撮ってしまいました。

111028_223601


いや~~~

三平さんも顔面真っ青になるほどのデカさですよね

口もこんなにデカイです

   ↓

111028_224801


日本にも琵琶湖オオナマズというナマズがいて

大きいものは1mを超えるらしい・・・

さらに、草魚やアオウオといった魚が2m級に成長するらしいので

生きている間に釣ってみたいと、密かにたくらんでいるのでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月 6日 (木)

ディフェンディングチャンピオンは今・・・

ヨーロッパを主戦場に闘う大門監督率いるチームNIPPO

最近のNIPPOの活躍はどうかなぁ・・・とちょっと調べてみると

現在行われている Giro di Padania の第2ステージで

リケーゼ選手がペタッキ、ナポリターノを抑えて2位に!

8月に行われた Giro del Veneto では早川選手が16位に!!

Copppa Agostoni ではバリアーニ選手が

ディルーカ、ヴィスコンティらを抑えて2位に!!!

いずれのレースもUCIの第1カテゴリーです。

Photo

佐野選手、内間選手、小森選手も

もちろんそれぞれに活躍している様子です。

 

こんな本場で走る選手たちといっしょに走ることが出来る

ツール・ド・北海道 ( http://www.tour-de-hokkaido.or.jp/ )

今年で3回目の出場。

 

僕が高校生の時に始まった大会で今年で26回目。

病気をして自転車に乗れなかった時は

もう出ることもないんだろうなぁ・・・と、一度はあきらめていたレースに

今年も出場できる喜びは一言では言い表せません

あと1週間で何が出来るかわかりませんが

引き続きベストを尽くします!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 5日 (水)

ごもっとも!!

120904_0942010001


そのとぉーーーりっ!

スピードの出し過ぎには気を付けましょう!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 4日 (火)

やっと

厳しかった残暑も9月に入ってようやく和らいできましたね~♪

早いところではもう稲刈りが行われていました!w(゚o゚)w

120828_174201


季節はカブトムシからバッタへ・・・

カマキリもボチボチ出始めましたよ~

120829_1023010001


バッタの脚の力にはいつも驚かされます。

どこにそんな力が・・・っていうくらいの力で

指を押し返してきます。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年9月 3日 (月)

再スタートです!!

Dsc_4910
写真はJプロツアーファンサイトより

一つの目標にしていたTTも終わり

そのために少々練習量が少なくなっていたので

今日からさっそく北海道に向けての練習を再開!!

本場ヨーロッパで戦っている

国内トップ選手との力の差は歴然としていましたが

やれるだけのことはやって挑みたいと思います

 

若干、食欲が落ちてしまい夏バテ気味だった体ですが

今日はだいぶ涼しくなったこともあり

調子は戻りつつあるようです。

 

北海道に向けて、思い切って追い込んだ練習が出来るのは

今週までだと思うので気合入れて頑張ります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 2日 (日)

JBCF タイムトライアルチャンピオンシップ

TTに強い選手に憧れるものとして

今日は最低でも10位以内・・・と思っていたものの

ふたを開けてみれば18位┐(´д`)┌

ガックシです。

 

いつもはやや抑えめ目に入っていって

後半にかけて上げていく走り方をするのですが

今日は最後から3番目のスタートということもあり

心拍計もつけずに、ただタイムだけを追いかけて走りました。

たぶん1周目のラップタイムはそこそこだったと思うのですが

すぐにそのつけが回ってきてしまい中盤から後半にかけて

激タレでスピードに乗れずダメダメTTでした。

 

まあ、それでも優勝者とはかなりの実力差があることは明確で

これを埋めるような練習をしていかなければ

長い登りやTTでは勝ち目はないんだなぁ・・・と

あらためて思わせてもらったことが唯一の収穫でしょうか。

 

強くなるには苦しみを超えていかねば・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月 1日 (土)

オーラ

今日は原川・内野と練習後

さらに荒川の土手を流していると

明日の優勝候補に遭遇!!

120901_0940010001


TTポジションをとると、ものすごく姿勢が低く

U23で全日本TTを連覇した男のオーラを出しまくっていました

んっ! 強そうだ

 

でも、自転車から降りれば

このとおり癒し系だーしまちゃんに変身

120901_0956010001_2


あしたは勝負だぜっ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »