« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月31日 (木)

お家でダンシング!!

Dancing in the Dark を聴きながら

Dancing in the Room をやりました。

まだまだお股が痛すぎてサドルに座ることが出来ないので

とにかくひたすらダンシング

こうなったらダンシングのスペシャリストになったるでぇ~~~

 

目指せ! Dancing Queen !!

You can dance♪  I can dancing♪♪

Abba

   

まぁ、どうがんばってもクィーンにはなれないんですが・・・

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月30日 (水)

熊野

NHKの夕方の番組、ゆうどき日本列島 で

熊野古道や熊野灘、千枚田などの紹介をしていたそうで

その中で 「ツール・ド・熊野」 の事も少し触れていたそうです。

 

昨年、大変な災害に見舞われた紀伊半島。

本当はレースどころではない人々もいたはずですが

それでも短期間で開催までこぎつけた人々の努力には

敬意を払うとともに、そこに人の強さを感じます。

 

 

復興の意思を感じる今年の熊野。

各チームの選手達もそれに応えるべく頑張ってくれることでしょう!

 

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月29日 (火)

MR.ADULTS

Mr.Children なんとデビュー20周年だそうですね!Σ( ̄ロ ̄lll)

彼らのデビュー当時、僕は成人していましたが岡選手はまだ影も形もなく

ピュア原川は2歳、高田ちゃんは5歳、遠藤選手ですら小学生だったわけで

時の流れを感じずにはいられません。

 

そんなミスチルのプロモーションビデオが何となく好きなので

ちょいとご紹介。

 

たった5分程の時間の中に、

バンドを再結成するオッチャン達の人生が見え隠れしていて

それぞれのメンバーが「意を決する場面」が何とも言えません。

よかったら画面をクリックしてみてください

Mradults

| | コメント (2) | トラックバック (0)

やはり

非常に残念な報告をしなければなりません。

TOJが終わった後にひどくなったアテロームと思われる腫瘍ですが

大きさがかなりの大きさになってしまい、痛くて自転車に乗ることが出来ないため

結局のところ手術をすることになりました。

 

せっかくコンディションが上がってきていて

「これからっ!」という時に、とても残念なのですが

6月4日に手術の予定で、全治2週間ですので

コンディションを戻すのにも時間を要することを考えると

トップコンディションでレースの現場に戻れるのは

8月くらいになってしまいそうです。

 

今年の大きな目標にしていた全日本選手権TTは

残念ながらキャンセルするしかなさそうです。

東日本クラシック、西日本クラシックは出場するつもりですが

どこまでコンディションを戻せるか??

 

 

とにかく太らないようにすること

筋力が落ちすぎないようにすることなど

工夫できるところは工夫して、

出来る限り早くレースの現場に戻りたいと思います。

 

監督、チームメイト、関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが

ご理解いただけますようお願い申し上げます。

 

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2012年5月27日 (日)

今日はTOJ最終日。

東京へ応援に行こうと思っていましたが

敵は意外と難敵なようで、発熱やリンパ節の腫れ、寒気で全身に力が入らず

あらゆる予定を変更して一日中家で大人しくしていました。

 

患部の腫れも引かず、ズキズキ痛む

まったくロードバイクに乗ることができません

 

2007年にTOJに出た時は、その後帯状疱疹になってしまい

6月、7月、8月を棒に振ってしまいましたが

今回も何とか被害を最小限にとどめたいものです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年5月26日 (土)

行列のできる・・・

120526_085101

法律相談所・・・?

ではありません。

 

ラーメン屋!?

でもありません。

 

なんとっ! 地元で評判の皮膚科なんです!!Σ( ̄ロ ̄lll)

セカンドオピニオンを求めて今日も行ってみました。

9時半から診療とのことで一番に行こうと思い

8時40分くらいには着いたのですが既にこの行列。

僕で20~25番目くらい  

扉が開く9時15分頃には5~60人の行列になってました

先生に診てもらうまで待つこと2時間

診療時間は3分

(・_・)エッ....? モウオワリデスカ?

   

抗生物質を処方されてオシマイでした。

手術するか否か

レースの続く6月、判断の難しいところデス

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年5月25日 (金)

病院めぐり

6月は毎週末レースです

なので今回の股のシコリとはできるだけ早くサヨナラしたいところ!

ということで今日は朝から病院めぐりです

 

ネットで経験豊富そうな皮膚科を探し

日帰り手術が可能な病院をセレクトして午前中のうちに行ってみる。

しかし、ちょっとシコリが大きいのでクリニックではすぐに手術はできない

(粉瘤以外の病気の可能性もあるので)とのことで

総合病院へ紹介状を書いてもらい午後はそっちの病院へ・・・

 

しかし、昼間は非常勤の研修医らしき若い先生しかおらず

夜間の時間帯に常勤の先生に診てもらう。

 

触診の末、そこの皮膚科では対応不可能とのことで

こんどは形成外科に紹介状を書いてもらう・・・

 

規模の大きい総合病院ではなかなか物事がスムーズにはいきませんね~

「次回は月曜日に来てください」だそうな。

トホホです┐(´д`)┌

 

そんなわけで病院回りで一日が終わってしまいました。

速攻手術して4~5日でケリをつけたかったのですが

もうちょっとかかってしまいそうです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年5月24日 (木)

難義やなぁ・・・

全力を尽くしましたが、昨日でTOJを去ることになり

今日は大月から自走で帰ってきました。

 

本当は東京で最後に魅せたかったのですが残念です

応援していただいた皆様には力及ばずで申し訳ない気持ちですが

恩返しは結果を出すことに尽きると思いますので

また気を取り直して頑張ります

 

と、その前に

非常に悩ましい問題に直面しています。

TOJの前からお股に小さいしこりが出来ていたのですが

美濃で少し痛くなり、飯田の途中から激痛に耐えながら走っていました。

 

今日は自走で帰ってきたのですが走りはじめからサドルに座ることが出来ず、

全行程の半分くらいを立ちこぎで帰ってきました

 

TOJの前は豆粒ふたつ分くらいのしこりだったのに

今日家にたどり着いた時点ではウズラの卵と鶏の卵の中間くらいの

きわめてデカイしこりへと変貌していました

 

いろいろ調べていると、

「普通にサドルに座れないために故障の原因になる」

と、中野マッサーの記事などには書いてあったので

すぐに対処しなければなりません。

 

明日、さっそく皮膚科を受診してきます。

まったく、やる気に水を差します。

むかつく

何か良い情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら

コメントにお知らせいただけると幸いですm(_ _)m

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年5月23日 (水)

TOJ 飯田ステージ

今回のTOJ、事前の情報から二つの難関が待受けているのは分かっていました。

ひとつは今回の飯田ステージ、そしてもう一つが伊豆ステージ。

登りが得意な選手にはワクワクする設定のレースかもしれませんが、僕のようなスプリンタータイプの選手にはやはり不安要素でした。


それでも、ここ2ヵ月くらいは登りの練習ばかりしていて、自分の中ではかなり追い込んで練習していて、去年よりはだいぶ登れるようにはなっていたので、飯田ステージの目標は30位!と決めていました。


ところが、実際にフタを開けてみると、1周目からとてもハイペースで、千切れかけては追い付き…の繰り返しで、自分の登りの弱さをあらためて露呈することになってしまいました。

結果は残り2周に入ってすぐにタイムアウトとなり、オーガナイザーの車からの指示でレースを降ろされてしまいました。

悔しかったです。


まっ、「しぶとさ」が売りですからめげずに気持ちを切り替えて、また登りのトレーニングに励みます!

今回はご期待にそうことはできませんでしたが、今後とも応援ヨロシクお願いします!!m(_ _)m

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年5月22日 (火)

森のクマさん

今日はレース後にホテルで森のクマさんに出会いました...... ( ̄□ ̄;)!!

スズを付けていなかったので近付き過ぎてしまい、間違って隣りでご飯を食べてしまいました。

良く見ると、それは元全日本チャンピオンの大石さんでした!!!o(^-^)o

いつもダイナミックな逃げで優勝をもぎ取ってきた大石さんは、病気になって自信を失い沈み行く自分をアズミノチームに呼んでくれた恩人です!!

あしたはレースの解説をされるとのことなので、名前を呼んでもらえるように頑張ります!!(^o^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月21日 (月)

ところで…

大相撲、今場所は面白かったですね!

旭天鵬関の初優勝!
力士になって20年目の37歳と8ヵ月だそうです!(◎o◎)

スゴいっ!
そして良かった!!


同部屋の横綱、大鵬曰く、「自分の優勝より嬉しい、勝った瞬間涙が出た」と、こちらも素晴らしいリーダーぶり。さすがわ横綱です!o(^-^)o


僕は現在41歳と4ヵ月。

若い力がガンバるのも期待に胸が膨らむ感じで嬉しいものですが、歳を重ねた選手の活躍もまた感慨深いものがあります。

僕も同じ世代の選手や若い選手に勇気や元気を与えられる存在になりたいなぁ!

よしっ!

なるぞぉ~っ!!v(`∀´v)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年5月20日 (日)

始まりました!

TOJが始まりました!o(^-^)o

最近めっきり一緒に走る機会が少なくなってしまった国内屈指の選手達や海外からの招待選手が参加するレースなので、自分の力を試すには持ってこいのチャンス!


ショー的な要素が濃い国際クリテも賞金がかかっているだけあって、みんなマジ走りです。

チームではエース真理選手が5周目から逃げはじめたので、僕は次の展開に備えて集団前方で待機!

もし集団ゴールになった場合はチームで最もスプリント力のある高田選手で勝負する予定でしたが、ラスト一周の位置取りの混戦ではぐれてしまい、真理選手も残り1kmで捕まってしまったので、自分が勝負することに!

最終コーナーを7番手で抜けてスプリントを開始!

辻選手の番手につけていましたが、アシストを終えたニッポの選手が見えずぶつかりそうになる(ΘoΘ;)

この時一瞬ブレーキしてしまいましたが、あきらめずに踏み続ける!

結果は4位(>_<)
賞金は3位まで(;_;)

痛い(T_T)
痛すぎる(ToT)


そして午後のTT(タイムトライアル)は18位。

短い距離のTTで必要な能力を研くには、それに見合った強度のトレーニングが必要なわけですが、たしかに最近は登りの練習ばかりしていて、そういった練習は不足していたと思います。

リザルトを眺めながらいろいろな思いにふけっています。


引き続き、久し振りのTOJを楽しみたいと思います♪(*‘‐^)-☆

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年5月19日 (土)

Tour of Japan

明日からTOJが始まります。

2007年に実業団選抜で走って以来

5年ぶりの参加ですが

楽しみ半分、不安半分という感じです。

 

今日は久しぶりに堺市内を走り

そういえば5年前は、当日に奥歯の詰め物が取れて

歯医者に行ったっけ・・・

なんて思い出していました。

 

とにかくスタートは明日。

初日はタイムトライアルなので

全力で走ってきます!!

応援よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

通勤 de クラシック

120518_153901

白い道=ストラーデ・ビアンケ

 

とか

120518_154401

パリ・ルーベ

 

 

とかイメージしながら

通勤もママチャリで飛ばしてます!!

ではでは、オヤスミナサイ



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年5月17日 (木)

免疫システム

昨日、脳天を蜂に刺されたと書きましたが

今日はその影響?で左の耳の後ろのリンパ節が腫れて痛いです

昔、クラゲに刺された時も同じところが腫れたので

まあ免疫システムがしっかり働いてくれている証拠なのでしょう。

 

あんまり心配には及びませんが

左の首が痛く片頭痛もあるので今日は早く寝るとします。

オヤスミナサ~~~イ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月16日 (水)

さらにドン!!

今日は熊谷は28℃

温かくて半袖・半パンで走るにはサイコー!(*^ω^*)ノ彡

気持ちよく走っておりました。

120516_115701

このまま気持ちよく練習を終えたかったのに・・・

事件は起こってしまいました。

 

 

先週は両目に蚊が入って大変だったのですが

こんどはもっと強敵です。

天気が良くて気持ちがいいのは虫たちも同じのようで

今日は蜂にやられてしまいました

北西からの風に乗って快適に走っていたら

ヘルメットの空気穴に「スポッ!」っと入り込んできた

ミツバチとおぼしき蜂。

 

 

気持ちよく飛んでいたところにいきなり囚われの身になった蜂は

パニックになりヘルメットの中で慌てている。

そして、僕も慌てる

急いでヘルメットを脱ごうとするが、慌てているのでなかなか取れない

そうこうしている間に「プスリッ!」とやられてしまいました。

ちょうど脳天のど真ん中。

たかだかミツバチですが、いまもってかなり痛いです。

眉毛を上に持ち上げるようにしてオデコにしわをよせると

脳天に激痛が走ります。

そんなことしなければいいのに

ついやってしまいます。

そして、なぜか右の脇の下も痛いです。

 

気持ちよかったのが一転、気持ち悪い一日になってしまいました。

終わり悪けりゃ、すべて悪し・・・ですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月15日 (火)

油の話

トランス脂肪酸の危険性が指摘されて久しいのですが

食品に興味のある一部の人を除いて

そのことについて知っている人は意外と少ないようです。

トランス脂肪酸について

 

 

油には健康に良いものと、きわめて害になるものがあるようですが

今発売中のTarzanは油特集だったので買ってしまいました。

120511_225301

あまり食品オタクになってしまうのもいかがなものかと思う反面

やっぱり最低限のことは知っておかないと・・・

と思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月14日 (月)

人生の指針

好きなことをやり続けるというのは

年齢が行けばいくほどに難しくなっていくものです。

私自身も病気になったり、経済的なことを理由に

何度か選手でいることを断念している時期があります。

しかし、断念している間はいつも苦しく

人生が楽しくなく、結局自転車の世界に舞い戻ってきて

現在に至っています。

 

今過去を振り返ってみると、挫折している間には、

自転車界に居ては決してありえなかった大事な出会いがあったり

本を読んだり、映画を見たりして

心のエネルギーを蓄えていた気がします。

座右の書というべき本にも出会い

何かに行きづまると度々読み返しています。

 

高校を卒業する時、書道の先生から

「人生万事塞翁が馬」

という言葉をいただき、当時はその深い意味が分かりませんでしたが

40年ちょっと人生を生きてみて

少しはその意味が分かりつつあるように感じています。

 

 

昨年10月、アップル社の創業者であるスティーブ・ジョブズ氏が亡くなり、

その後、どこの書店でも彼に関するコーナーが設けられていて

IT業界に疎い私も、初めて氏の生い立ちや人生を知ることになったのですが

氏が生前に大学の卒業式でスピーチをした内容が

とてもとても感銘を受けるものだったので

ここにご紹介したいと思います。

Stevejobs

 

スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ

 

1、点を繋げること

2、愛と喪失について

3、死について

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月13日 (日)

埼玉TT 結果

今日は埼玉TTを走ってきました!

優勝をっ と思っていましたが

まだまだ修行が足りないようで3位に終わりました。

ガックシ(´-д-`)

 

優勝は白浜のチームTTで、たった3人での出場ながら

チームをマトリックスに次ぐ8位に導いた

ポール・ソールズベリーさんでした。

Rps20120513_175400_2


こうして並んでみると、脚の長さもさることながら

顔の大きさとか、同じ人類とは思えませんなトホホ

捉えられた宇宙人みたいとか言われちゃってます

  
ちなみにクランクは177・5mmを使っているそうです。

脚が長いのは見て目的にも戦力的にもうらやますぅぃ~です

俺の脚も伸びないかなぁーーーー

あと、顔の幅が細いのも

「面」対「線」って感じですもんね??

 

上位入賞者

1 ポール・ソールズベリー  26m12s861

2 田中桂太                       26m25s092

3 小室雅成                       26m50s617

4 丸山英将           27m15s136   

5 高岡亮寛                       27m16s176

6 渡辺祐樹                       27m33s340

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年5月12日 (土)

難題

あしたは埼玉TTに出場するため

今日は手賀沼練をお休みして一人でコンディショニング!

埼玉TT スタートリスト

 

コンディショニングとかいうと大そうに聞こえますが

ただ単に、ゆっくり・まったりサイクリングするだけです

 

いっしょうけんめい走っているときは

あまり色々なものは目に入りませんが(蚊は別として)

今日はほんとうにゆっくり走っていたので

ふと、こんな看板?が目に留まりました。

 

120512_141701


なんでしょう?

「痴漢に注意」とか「恐喝に注意」的な意味合いなのか?

それとももっと精神的な意味合いなのか?

真意のほどは如何に

 

ん・・・ むつかしい

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年5月11日 (金)

1777

7が三つ揃うと良いことが起こりそうな気がして

何となく嬉しいです

120510_135301


え?

7が四つ揃うまで走れって??

そんなに登ったら死んでしましますYO

 

今日はもう寝ます。

オヤスミナサイ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年5月10日 (木)

コントロール不能!!

おじいさんは山へ芝刈りに・・・ いやっ、練習にっ!

 

峠を下っていると見たことのあるジャージが。

去年までのチームメイト佐藤トモ選手です。

120510_120401

しばしお話しした後、楽しい下り坂を楽しんでおりました

天気も良いし、道路も乾いていたので

けっこうなスピード(攻めるほどではなく)で下っていたのですが

ちょっとした段差を超えた次の瞬間、後輪がリム打ちしてパンク

「え”え”え”ぇぇぇぇぇえ~~~ まじっすかっ

何かが刺さってパンクした時は徐々に抜けていくので怖くないですが

一気に空気が抜けた車輪は ズリズリ、ズリズリ滑りまくり

「うおぉぉぉぉぉぉ~~~、止まれ~~~っ!!」と念じつつ

意外と冷静に、急ハンドル、急ブレーキをしないように

ひたすらまっすぐを意識して減速、減速。

300メートルくらい走ってようやく停止。

 

「はぁ~~~、助かったぁ~~~」

生きた心地のしなかった300mでした。

 

練習前の空気圧は絶対にチェックしなければ・・・

と強く思わされた一日となりました。

以後、気をつけます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年5月 9日 (水)

いっぺんにですか!!?

このところ晴れるとだいぶ温かくなりましたね!

半袖半パンで走れる気持ちイイ季節です。

ちょっと前までは吐く息が白かったのに着実に夏に向かっていますね!

 

夏と言えば「蚊」ですが、川の傍を走っていると

おびただしい数の蚊の大群に出くわすことがありませんか?

ロードレーサーで走る時はサングラスが目を守ってくれますが

通勤時はサングラスをかけていないので

今日は散々な目に遭いました。

 

そうです、その蚊の大群に突っ込んでしまったのです

そして両目にいっぺんに飛び込んでくる蚊!!

急いでいるときに何でっ!!!

 

もう集団で道をふさぐ行為はやめてもらいたいです

 

通勤でもこれかけて行こうかなぁ~

120509_214901

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年5月 8日 (火)

ピュア そろいぶみ

120508_124901


ご存じピュア原川

ご存じないかもしれない、ピュアでない大ちゃんです。

目には見えないですが、あまりのキツサに

二人とも口から魂が抜け出してしまっています(´~`)。゜○

 

全日本の後、初のメニューを取り入れたトレーニング

本来、達成すべき数値目標を絶対死守でなければ

メニューの意味をなさないのかもしれませんが

今回は達成できませんでした。ガックシ

それでも脚はかなりキツク、さっそく筋肉痛と睡魔が・・・

あしたも引き続き頑張ります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 7日 (月)

あしたは・・・

最近調子に乗っているこの人が稽古をつけてくれるそうです。

 

 

じゃじゃん!!

090211_104101

 

ピュアでない大ちゃん

と、世間ではそう呼ばれています。

最近E1で優勝しちゃったりしているので

なかなか手強いです。

 

がんばってやっつけてきます!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 6日 (日)

ダメージ

木・金・土と3日間、平地ですがかなり高い強度で走ったので

今日は山練習の予定を急きょ変更して平地でサイクリング。

めったに行かない都内を走ってみました。

120506_132301_2

写真は隅田川。

筑波では竜巻によって大変な災害が起こってしまったようですが

筑波山に練習に行ったみんなが無事で何よりでした

 

疲れを取ったら来週はTOJに向けて山練習再開です

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 5日 (土)

こどもの日

今日は超久々の「土曜日で晴れ」でした!

何週間ぶりの土曜晴れでしょう???

土曜日が晴れれば、うちは聖地手賀沼にてチーム練が待っています。

うちから片道60kmほどあり、自走で行くと疲れてしまうので、

往復は車で移動、ピュア原川とドライブです

    

   

ピュア原川

  ↓

120421_1634011

練習が終わった帰り道は

FMから流れてきた「こどもの日スペシャル」を聴きながら

ジブリ作品の主題歌やら、みんなの歌のヒット曲を口ずさんで

帰ってきました。

      

   

魚魚魚~っ♪ さかなを食べ~ると~~~~♪

とか

まるまるモリモリみんな食べるよ♪ つるつるテカテカ明日も晴れるかな~♪♪ 

とか

実に楽しそうに歌うピュア原川氏

    

そのあとは車の中にあったサングラスを見つけて

西武警察ごっこをしていました。

手に持っているのは散弾銃だそうです

   

120505_1320011

そんなこんなで楽しいこどもの日でした

ちなみに引き続き彼女募集中です。

早い者勝ちですのでお早めに!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 4日 (金)

またもや雨 (; _ ;)

昨日に続いて今日も雨

ですが午後にはやむ予報だったので意を決して出発!

実際、走り始めてしばらくするとやんできて気温も上昇

 

荒川の土手で去年までのチームメイト金田君と

沖ちゃんがやってきたのでいっしょに練習

 

夏男金田君はこのところ調子が上がってきていて

平地も登りも速い速い

 

でもその後ろ姿は

洗濯物が入った洗濯ネットをおんぶして走っているみたいで

いまいち格好よくありませんでした

120504_120401

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年5月 3日 (木)

台風並み!!

いやはや、朝から本当にスゴイ雨でしたね~

これで風が強かったらまさに台風ですよ。

5月の月間降雨量が一日で降ってしまった程の大雨だったそうです。

 

 

たしかに凄かったです。

これが証拠写真

  ↓

120503_162201


完全に冠水していて、交差点を前に引き返していく車もチラホラ。

でも大型の車は勇気を出して強行突破

120503_162301


そして僕も強行突破

突破しないと帰れないですからね~

 

走りはじめは脚が重くて仕方ありませんでしたが

4時間ちょっと走って脚のむくみが取れて

最後のほうはだいぶ脚が回りはじめました

 

これで明日からの練習も大丈夫でしょう!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 2日 (水)

髪を切りました~

1月21日以来、久しぶりにSUPLISさんで髪を切っていただきました。

Img01

今回は開店前の大変お忙しい時間帯にもかかわらず

無理を聞いていただき、ピュア原川選手ともども

格好よくしていただきました!

120502_115301


篠原店長~~~!

ありがとうございましたm(_ _)m

スタッフの皆様にもくれぐれもよろしくお伝えください。

 

 

お店の前で記念撮影。

120502_095801


これで心置きなく表彰台に登れるってぇもんです!!

頑張るぞぉ~~~~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 1日 (火)

似てますか?

120426_124301


私です。

 

 

 

 

いやっ、ちがいますっ!

日本橋たいめいけんの3代目、茂出木さんです。

料理人としてだけでなく、メディアでも活躍中ですね!

 

ところで、職場で「たいめいけんの料理長に似てるぅ~」

とか言われて、検索してみて僕も初めて知ったのですが

どうですかね? 似てますかね??

 

似てるのは色が黒いところだけだと思うんですが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

全日本から一夜明け

今日は軽めの練習ですが、

ゆっくりと1000mほど登ってしまいました。

本当にゆっくり登ったのでちゃんと回復の目的は

果せていると思います。

走りはじめは、「あれれ? オレ今日、脚軽いじゃん?」

とか思っていたのですが、夕方になってから

昨日の攣ったところが筋肉痛になってきたりして

やっぱりこういった生体の反応は

若い時と比べると確実に遅くなっているようです

まあ、寄る年波にはかないませんな。

 

あとは回復のための創意工夫ですね

寝るのももっと早くしなくちゃ

 

ではでは、オヤスミナサイ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »