« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月30日 (水)

新宮なう

新宮なう
9時間ドライブで新宮に到着。
脚をほぐしに2時間ほどサイクリングに行ってきました。
明日は700mだけ?のTTですので、今日は少しユックリできます?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月29日 (火)

準備

いつもの事ですが、移動日前日なので準備に追われております。

TOJではちょっとしたモノを忘れてしまったりしてたのですが、今回の遠征はその失敗を教訓に少しだけパワーアップしてます。

そんなこんなで明日もAM5:00出発なので...巻いていきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月28日 (月)

LOVEマシン!

今日は会議に始まり、TOJの後片付け&熊野の準備、溜まった仕事に思いっ切り追われております。
そんな慌ただしい時間の中で、とっても大事なマシンが納品されました

その「マシーン」とは...

20120528175515_2

そうです!SHARPさんとこのプラズマクラスター搭載全自動洗濯機であります

洗濯大好きな自分ですので洗濯機には拘りがあります。
ドラム式を使っていた時期もあったのですが、中腰での作業がガマンできなくて自分的には×でした。

数年前からSHARPの空気清浄機を愛用している事もあり、今回の入れ替えに伴い実績のある「プラズマクラスター搭載機」に白羽の矢が立ったワケであります。

さー!今夜からコイツでグルグルしちゃいますよー

ぐるぐるぐるぐる

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月27日 (日)

帰宅

9日ぶりに自宅に帰ってきました。

しかし、また明後日から熊野に遠征となります。
明日&明後日で溜まった仕事と熊野の準備をこなしたいと思います。

久しぶりとなる自宅での入浴は、ココロもカラダもリフレッシュできてサイコーですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最終ステージ

おはようございます。

今日の東京ステージがTOJ最終ステージとなり、1週間以上の移動生活が終わる事になります。
また水曜日から「ツールド熊野」に参加する為に和歌山県へと向かう訳であります。

20120527061545_2

部屋から見えるタワーからもパワーを貰えましたし、昭和人は粘りで勝負して行きます

スカイツリーも悪くありませんが、やっぱり自分はタワー派デス

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月26日 (土)

帰京

今日は伊豆ステージをこなした後に移動して、宿泊先の「東京プリンスホテル」にチェックインしました。
人ごみは苦手なのですが、やはり関東に帰ってくると落ち着きますね。

20120526110914_2

「伊豆ステージ」では岡選手がまさかの落車でリタイヤと言う事態になりました。
落車した後スグに走り出したのですが、トラブルに見舞われて止まっている他選手に追いつきながらも、ズルズルと後退していく姿を見た時は何とも言えない悲壮感で一杯になりました。

今回のTOJは色々な意味でも想定外の展開となりましたが、真理選手だけはエースとしてシッカリと東京まで戻ってくれました。

しかし、この厳しい現状を真摯に受け止め、早急に対策を講じて抜本的な改革に取り組んでいく所存であります。

自分も前を向いて全開で走り続けますので、今後とも変わらぬ応援をよろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月25日 (金)

富士山

今日は富士山ステージと言う事で「あざみライン」を登ってきました。

と言っても自分はチームカーで11.4キロ登ったワケですが、選手達は雨&気温が低い状況で登る事になりまして...伴走しているだけでも「キツッ」と言ってしまうような感じでした。
そんな状況下でしたが2名の選手は無難?にこなしてくれたので、明日の修善寺ステージでの走りに期待したいと思います。

20120525124522

レガシー欲しいッス。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月24日 (木)

移動日

今日は次なるステージとなる富士への移動日です。

20120524065835

選手は大幅に減ってしまいましたが過ぎた事を考えていても前に進まないので 、朝からシッカリと朝食を摂り次のステップへ進みたいと思います。

ちなみにこの写真以外にバケット×2切れ(超いちごジャム仕様)&ヨーグルト×2杯(超はちみつ仕様)を食してしまいました

「食欲が満たされる=幸せ=だけど体重増加」が気になりますので、富士に移動したらサイクリングでもして少しだけでも燃やしてみたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月23日 (水)

「R40限定 南信州ステージ」

と言う事でリアルレース後に、チャンピオンシステムジャパンのアベキさんとタイマン勝負してきました

20120523163516

飯田市街から飯田峠までの登り約15キロ男の勝負デス。

ま、結果は写真から見て解るように、プチ上から目線的笑顔のアベキさんの完全勝利でサトウは完全な敗北

メシ喰い過ぎたとか、アップゼロだから...だとか言い訳めいたものはイッパイあったりする(男らしく無いッス)のですが...自分の方が年取ってるとか(一つだけだけど)...。

と言う事で次は正々堂々?とエリートツアーで勝負だぁ!
お手柔らかにお願いシャッス

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TOUR OF JAPAN 3rd stage MINAMI SHINSHU

今日は長野県飯田市で「南信州ステージ」が開催されました。

20120523081833

飯田駅前をパレードスタートしたのですが、スタートから気温が高くて序盤から脱落する選手が多く見受けられました。

チームでは選手全員が頑張って走ってくれたのですが、残念ながら小室選手、高田選手、原川選手がリタイヤする結果となりました。
鈴木選手は20位前後、岡選手はグルペットでゴールしております。

現時点では全員で4thステージを走れるかどうかわかりませんが...現時点での状況は把握できたので更に精進するしかありません。
リタイヤした選手には疲れを取ってもらい、気持ちを切り替えて次戦の熊野に向けての調整をしてもらいたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月22日 (火)

「TOUR OF JAPAN」 2nd Stage MINO

今日は美濃で第2ステージが開催されました

序盤からシマノ畑中選手とブリッツェン中村選手の2名が飛び出し、一時は集団と最大で約3分のビハインドとなりました。
序盤から2名を吸収するまでの間、集団はリーダーのチャンピオンシステムがコントロール。終盤はスプリント狙いのNIPPOが集団を仕切り続け、マキシミリアーノ・リケーゼがステージ優勝。個人総合も手に入れております。

チームとしては同タイムで小室選手が10位、真理選手が38位、9秒ビハインドの52位で原川選手、47秒ビハインドの67位に岡選手、71位に高田選手、遠藤選手は残念ながら未出走となっております。

明日はいよいよステージ初の山岳コースとなる「南信州ステージ」で、AM8:45スタートとなります。
予報では天候は晴れ、最高気温も26℃と言う事でかなり厳しいステージとなりそうです。

しかし選手達は高いモチベーションを維持しておりますので、きっと良い結果を出してくれる事だと思います

明日も熱い応援をよろしくお願いいたします

20120522194057

真理選手&小室選手の師匠でもある「大石 一夫」さんが、今日と明日のレース解説をしてくれてます。
自分にとっても永遠のアイドルの大石さんからパワーを戴いたので、残るステージも精一杯ガンバリます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月21日 (月)

日食日和

日食日和
ここ堺は朝から日食日和でして、バッチリ見る事ができました!
普通に嬉しいっス!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月20日 (日)

TOJ 第1ステージ

いよいよスタートしたツアーオブジャパン!

今日は第1ステージとなる個人タイムトライアルと、その前に「堺国際クリテリウム」が開催されました。
国際クリテでは6周回目から真理選手とチャンピオンシステムの選手がラスト周回まで逃げ続け、大勢の観客を喜ばせてくれました
ラストは小室選手が日本人最高位となる4位をゲット。続く高田選手も9位となっております。

個人タイムトライアルは10位までの9人が外国勢。唯一、日本人として愛三工業レーシングの西谷選手が4位となっております。

20120520142201_2

キャノンデールチームの最高位はトップから11秒ビハインドの小室選手が18位、同じく11秒ビハインドの真理選手が20位、16秒ビハインドの高田選手が47位、20秒ビハインドの遠藤選手が68位、24秒ビハインドの原川選手が82位、1分30秒ビハインドの岡選手が91位となっております。

こんな一日の夕食では

20120520191034

何だか頭が良さそうな見慣れない?選手も一緒でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月19日 (土)

in堺です!

本日、堺入りしツアーオブジャパン監督会議etcに出席。

その後は宿泊先に移動してバイクの整備をしたりしながらも、無理やり1時間だけ時間をもらい軽くサイクリング。

その上、食後には選手でも無いのにレースに帯同していただいている「セドナ整骨院」の大谷先生に治療してもらっちゃいました  本当に...あざーす

そんな感じに明日は選手より調子が良い?「GMサトウ」を「堺ステージ」まで是非見に来ていただけたらと思います。
もちろん選手も素晴らしい走りを見せてくれるハズですし、レベルの高い国際レースを生で観れる数少ないチャンスですので...皆様お誘いあわせの上ご来場をお待ちしております

20120519214716

昨夜、遅くまで米山巧芸社の米山社長に施工していただき、見事にカッチョ良くなったチームカーです

チームカーと共にチーム一同、1週間頑張って参りますので、暖かい応援をよろしくお願いいたします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月18日 (金)

徹夜の予感

現在PM8:40過ぎですが...

20120518204022

チームカーのラッピングの作業をしております。こんな遅い時間まで、米山社長に無理を言って仕上げてもらってます。

この作業が終了してからTOJの準備を始める予定なので、今夜は徹夜になりそうです。
明日の運転(AM5:00出発)がちょっと心配デス

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月17日 (木)

自走

今日はZEROPOINTから自走で帰宅。

向かい風で脚的にはキツイ感じでしたが、本当に気持ちが良くて気分は「サイコー」でした。

明日も走ろうっと(地味にですが)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月16日 (水)

帰宅中

帰宅中
大阪から自宅へ帰宅中です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京都

京都
今日は出張なので、新幹線で移動中。
京都を通過しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月15日 (火)

スペアバイク

今日は時間を作り、チームの使用するスペアバイクを組みました。

20120515185711

パーツ類はUSEDですが、精度で組んであるので超走る事間違いなしデス

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月14日 (月)

ジャージで!

今日は初めてジャージ姿で「supulis」に行ってきました

20120514085108

今週末からTOJと熊野が立て続けに開催...約2週間ほど旅立つ&国際レースですし少しでもビジュアルと言う事で、シノハラさんにカット&カラーを施術していただきました

コレでナンパデキマス

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お知らせ

「oshirase.doc」をダウンロード

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月13日 (日)

日曜日

今日は筑波山練。

20120513070029

先週の強風にビビり、今日はクルマで練習に行きました

疲労が蓄積されている事もあり、全然思うようには登れなかったのですが、無条件に山は気持ちイイっすね

移住しようかしら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月12日 (土)

土曜練

今日は手賀沼チーム練。

20120512080627

予想通りに風が強くて、ツキ位置ながらガマンの100キロとなりました。

今週はどうにか時間を作れたので、久しぶりに7日間乗る事ができました
来週末からTOJ&熊野となり、また2週間乗れない日々が続くので、今のうちに乗り貯めしておこうと思います

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月11日 (金)

エリーゼ

「エリーゼ」と聞いて、大抵アタマに浮かぶのは「エリーゼの為に」(でしたっけ?)ですよね。
でも自分の様な「見た目オッサン!でも中身は永遠の20才」系になると...

20120508160727

やっぱりコレ!しか考えられませんよね

お客様が乗ってこられたクルマなのですが...限りなく実用性がゼロに近いクルマを嫌味無く「カッコ良く」乗りこなされているその様は、まさに直球ド真ん中でして更にクルマがカッコ良く見えます!

自分も、もっともっとスマートにならないと

ちなみに自分の愛車はまだドック入りしてマス

| | コメント (0) | トラックバック (0)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月10日 (木)

今日は朝から松戸店で仕事をして...午後からは自走で「SPACE ZEROPOINT」まで向かったのですが!

20120510142722

予報通りに思いっ切り「豪雨」に打たれ、落雷におびえながらも更に雹にも打たれ...しかも終始「向かい風」

でもゼロポイントに着いたら、癒し系のハラさんが笑顔で向かい入れてくれたり、いつも通りに絡みずらいのですがR店長が優しさライセンス風味でタオルを差し出してくれたりして...「ホントにイイ店だなー」と改めて?強く思いました

やっぱり他人の店はイイね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 9日 (水)

休日?

今日は店休日ですが、MAVICの展示会がありまして...脚パン状態のまま山練に行きたかった気持ちを抑え、とりあえず午前中は平地でもがいてきました。

山に行かなくてもシッカリ走れたので、午後からは気持ちスッキリでMAVIC展示会に出席。

新作のステキなシューズやウェアをタップリと堪能して、色んな意味で充実した一日となりました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 8日 (火)

お稽古

今日も気合で3時間行ってきました

20120508084730

軽めに100キロ位走ったのですが、若者達には10分走×2セットと数ヶ所でスプリント練習をしてもらいました。

もちろん自分はツキ位置で監督業に専念

10分走も終始ベタツキだったのですが...付いているだけなのに、マジで千切れそうだったりします。

果たして稽古付けてるのか...付けてもらってるのか?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 7日 (月)

3日目

今日も2時間だけですが、キッチリ?乗れました

イイ感じに3日連続で乗れたのは...1月に頂いた冬休み以来だと思います

この調子で今年の記録更新を狙っていきます!

かなーり脚パンですが、モチロン?明日も走りますよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 6日 (日)

昨日の練習でココロもカラダもボロボロですが「このままではイカーン!」と言うコトで、今日も懲りずに筑波練に行ってきますた。

20120506072333

山中はマイペースで登ってどうにかこなせたものの、帰路は超狂向かい風で通常2時間前後で着くトコロが3時間弱も掛かってしまいました。

もちろん?一緒に帰ってきたヤエザワさんに9割位?は引いてもらったのですが...たった1割引いただけなのに、階段が普通に降りられない位の脚パンです

明日も走れたら(弱気デス)走りマス

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 5日 (土)

夏日

今日は本当に久しぶりに手賀沼チーム練に参加

20120505080222

月間走行距離600キロのへたれ脚にはハードルが高すぎたようでして...午後からの仕事に支障をきたしております

それでもくじけずに、明日も筑波練に参加するつもりデス

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 4日 (金)

雨マスト

雨の日や雨上がりの練習時に、大きな威力を発揮するのが

20120504122224

着脱式の泥除けですね。  コレがあるだけで快適度が全然違いマス

この時期の雨は結構気持ちが良いのですが、さすがにスリッピーな路面&視界は悪いので、晴天時に比べると、かなーり気を付けて走っております。転んでしまっては元も子もないですからね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 3日 (木)

夕食

今日は久しぶりに夕食にラーメンを食べました。

ウェイトコントロールを考えて今までもう何年もの間、年に1・2回しか食べない様にしていたのですが...さすがに今までの癖?でスープを全部飲む事はできませんでした。

とても美味しかったのですが...やはり今まで通り、年に数回のスタンスを守っていこうと思います。これ以上太ると...本当に自転車に乗れなくなりそうですので

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 2日 (水)

充電

今日は雨予報だったこともあり、タップリと睡眠時間を摂る事ができました。

起床後は溜まっていた仕事をこなしたりしたのですが、終始マイペースで余裕を持ちながらの一日。

久しぶりにリフレッシュできたので、明日からまた頑張れそうです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 1日 (火)

入荷しました!

お待たせしていたチームレプリカジャージが入荷しました!

20120501164059

本日発送を済ませましたのでオーダーしていただいた皆様、今しばらく到着をお待ちください

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »